AfterDigital
一歩先へ… デジタル写真技術研究会
私たちと、毎月1回、第一土曜日の朝、写真の話をしませんか? オンラインミーティングです
最新情報 (第2部は毎回 参加者近況研究~各自活動報告です)
2022年 3月5日(土) 9:00~ After Digitable Workshop ⑳ 2022年の写真の発信トレンドⅡ SNSで主流となっている縦動画について考える
2022年 2月5日(土) 9:00~ After Digitable Workshop ⑲ 2022年の写真の発信トレンドⅠ 写真ビジネスとしてのセルフ写真館、
表現としてのトレンド、ボタニカル、ノアール 等
2022年 1月8日(土)10:00~ After Digitable Workshop ⑱ ランプシェードパズルの動画の作成:PhotoshopのCameraRAWを使って
参加ご希望の方は こちらへご連絡お願いいたします
2007年2月にデジタル写真の技術探究者のための相互研鑽の場を求めてDIGITABLE(デジタブル)デジタル写真技術研究会を立ち上げました
当時は、フィルムカメラとデジタルカメラの過渡期にあり、機材・デジタル画像の基礎・デジタル画像用のソフトの情報、表現者としてとしてのデジタル技術の利用・発表など勉強会をとおして、最新の技術と情報に触れ合う場でした
2020年4月に活動を一旦停止いたしましたが、
After Digitable Zoom Webinarという形で2020年7月より、オンラインによるセミナーを開始いたしました
当初は、コロナ禍による外出自粛によるオンラインセミナーへのトライアルという形での開催でしたが、
その後、順調に毎月1回のWebnarは継続し、講師の最新技術セミナー+参加者近況研究~活動報告などコミュニケーションの場としても広がりを見せております
コロナの収束が待望される昨今ですが、以前のような作品展示会+会場での勉強会、撮影会などが制限される中で、新しい形での写真家コミュニティをめざしてまいります
APA(公社:日本広告写真家協会)会員 高木大介
DIGITABLE創設の由来
デジタルが写真の主流となって久しいですが、その進化は未だとどまる所をしらず、依然としてハードとソフトの熾烈な開発と展開が繰り返される今日の状況では、プロアマを問わず写真の探求を目指す者には、常に最新の情報について行くだけの知力と気力が求められているかのようです。このような状況下がよいかどうかの哲学的判断は他に委ねるとして、デジタル写真道の実践者を目指す我々が恒常的に情熱と向学心を持ち続ける相互研鑽場の必要性を痛切に感じ、“DIGITABLE”(デジタブル)を開設するに至りました。
DIGITABLE は継続的な定期勉強会と、その情報公開及び蓄積のためのサイトDIGITABLE.info により運営し、常に最新の情報と同好の士による相互研鑽により、デジタル写真道における自己の情熱と向学心の培養の場でありたいと念願しております。
入会はプロアマを問いませんが、いわゆる講座として技術を教授する写真教室ではありませんのでご承知置きください。今日、今後のデジタル環境の中で自らが情報を取捨選択し、時分の写真道に生かす道を探し続けて行くには、受身ではない自己の享受能力を高めて行くことが何より重要と考えるからです。
開設にあたって造語した“DIGITABLE” には、単にデジタル写真の可能性という意味だけではなくて、自己の“未来形” の意味が込められています。(2007 年2 月)
デジタブル写真技術研究会の14年に亘る定例勉強会の活動の様子はこちらから
After Digitable事務局 (商品撮影館内)
〒130-0004
東京都墨田区本所1-20-14 TKビル
TEL:03-3623-9971 FAX:03-3623-9992